2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 tsukadaoffice 裁判所 相続人不存在による相続財産清算人 ~その1~ 成年後見人に就いて6年、本人死亡により後見終了となりました。 葬儀や死亡による各届出等を済ませ、施設費、医療費等、債務の弁済を終えました。 その後、裁判所に後見終了報告を行い、報酬を受領して・・・・ […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 tsukadaoffice 不動産登記 相続登記はお済みですか? 令和5年2月は、「相続登記はお済みですか」月間です。 令和6年4月1日相続登記は義務化されます。 相続(遺言も含みます。)によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなけれ […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 tsukadaoffice 相続・遺言 外国居住者を含む遺産分割協議~サイン証明書と在留証明~その2 前回からの続きです。 外国居住者の相続人にサイン証明書と在留証明書を数通取得いただくようお願いしました。印鑑証明書などは通常、提出先である金融機関等には原本還付請求して還付を受けることになりますが、このサイン証明書等を還 […]
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 tsukadaoffice 相続・遺言 外国居住者を含む遺産分割協議~サイン証明書と在留証明~その1 司法書士法施行規則31条に基づく遺産承継業務 を受任し、被相続人の預貯金等に関する払戻・配当手続を始めています。 相続人間においては既に大まかな遺産分割協議が成立しており、その協議内容をまとめた遺産分 […]
2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月18日 tsukadaoffice 相続・遺言 遺産承継業務 司法書士法施行規則31条に基づく遺産承継業務 を受任し、被相続人の預貯金等に関する払戻・配当手続を始めています。 先行して相続税の申告は済まされていましたので、遺産分割に必要な重複する書類をお預かりしました。 例えば、戸 […]